昨日は2社の引き落としがありました。
今日は楽天カードの引き落としがあることを忘れていました。明日、再振替をしてくれるようですが、支払いが遅れてはいけないキャンペーンに登録していたような。そろそろ自分の借金を整理しなければ、どれがいくらでいつの引き落としかわからない現状。#貧乏 #借金
— テントウムシ (@ladybug_ing) 2017年4月27日
数字に疎い私は、請求額や残高はもとより、引き落とし日どころか常に今日の日付さえもあやふやです。
自分の年齢がよくわからないのは笑い話ですが、お金の話は冗談で済みません。
真面目な話、生まれつき数字を司る脳みそのパーツが足りない気がするのですよ。
本当に心の底からそう思います。
あ、あれ?昨日ちゃんと引き落としになってました。キャッシングして入金したのに。だめだめです。#貧乏 #借金
— テントウムシ (@ladybug_ing) 2017年4月28日
お金に関しての無駄や骨折り損は日常茶飯事です。
きっと私はクレジットカードを持ってはいけない人種なのでしょう。
自転車操業は火の車
今まで、ショッピングもキャッシングも全てリボ払いにして、のらりくらりと過ごしてきました。
ですが、そろそろ限界が近づいています。
元々、光熱費の引き落としや日常の買い物で使うカードは、たかだか10万円が限度額のたった1枚でした。
ところが、先日このカードがついに更新拒否という憂き目を見ました。
数年にわたって、それも毎月必ず返済が遅れていれば、カード会社に見限られるのも当然です。
今にして思えば、よくぞ更新まで使わせてくれたと手を合わせるほどのだめっぷりでした。
振り返ってみると、ピンチの黄色信号が点灯したのは2〜3年前です。
初めの数年は枠いっぱいのリボ払いでしたが、返済に困るたび、少しずつ設定金額を下げていきました。
そんなことをしているうちに、黄色が赤信号へと変わったのはこの1〜2年でしょうか。
リボ払いで返しても、毎月の利用が返済を上回れば、必然的に限度額に達してしまいます。
しかも、限度額を超えてもなお光熱費などは引き落とされているという不可解。
一部、溢れてしまうものもありますが。
そして、限度額を超えた分は毎月一括で請求されているような。
いつしか月に6〜8万円の請求が当たり前となり、もはやリボ払いの設定金額がいくらだったのか覚えていません。
果てには、リボ払いの存在すら忘れているという落ちぶれようです。
最近になり、最低限度の生活にも汲々とする家計では、結婚式のお祝いなど現金での出費はキャッシングに頼らざるを得ません。
普段でも毎月の返済にお金が足りなければ、別のカードから借りてどうにか凌いでいます。
これは、多重債務の典型的な自転車操業です。
こげども
こげども猶わが生活楽にならざり
ぢっと請求書を見る
啄木先生、ごめんなさい。
あまりにも現状にぴったりなので。
さて、愛着のあるカードが使えなくなるのはとても残念ですが、これを機に一念発起、カードを整理して借金まみれに方を付けるとしましょう。
敵と己を知る
今の貧しさには、いくつかの要素が絡んでいると思います。
贅沢はできず、生活費のみの利用とはいえ、もしかしたらクレジットカードも足を引っ張っているのではないかと。
苦手すぎる数字に今さら馴染めるとは思えませんが、現実から目を背けず、借金にちゃんと向き合って、起死回生を図ります。
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
【読み】 かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず
【意味】 敵についても味方についても情勢をしっかり把握していれば、幾度戦っても敗れることはない。
彼を知り己を知れば百戦殆うからず - 故事ことわざ辞典
「孫子」という昔の偉い人が書いた兵法の一節です。
敵の情勢を知り、自軍の力を把握すれば、負けることはないという完全必勝法。
まずは、今までどうにかやり過ごしてきた自分の借金を正確に知らねば。
借金の総額を計算する
今、私の手元には3枚のクレジットカードと1件のショッピングローンがあります。
借金は全部でいくらなのか、自分のことなのによく知らないという体たらく。
秘密の扉を開けるのはどきどきします。
まずは、毎月2日に引き落としのイオンカードです。
4月27日時点のご利用残高は以下のとおりです。
ご利用残高 375,051円
内一回払い以外 200,190円
内キャッシング 174,537円
-----
リボ払いの実質年率 15.0%
キャッシングの実質年率 18.0%
カード登録日 2013年4月12日
仕事上のお付き合いで作ったカードです。
限度額50万円は、目下のところ家計の大黒柱ですが、すでに限界の兆し。
次に、毎月10日の引き落としは三菱東京UFJ-VISA。
2017年4月27日現在
クレジットカードのご利用状況
利用可能枠 10万円
リボルビング払い 18万 5千円
キャッシング 0千円
入会日 2012年 5月31日
-----
ショッピング リボ払い 実質年率 14.5%
限度額10万円ながら、光熱費の引き落としなど、もともとは主力のカードでした。
今年6月の有効期限をもって解約となりますが、返済は残ります。
続いて、毎月27日の引き落としは2社。
1. 楽天カード
2017年04月27日現在
楽天カード(JCB)
総ご利用枠 200,000円
ご利用残高 182,038円
ご利用可能額 17,962円
入会日 2008年 7月 5日
-----
ショッピング リボ払い 実質年率 15.0%
当初はカードを台紙から剥がすこともなく、ごくたまに楽天で買い物をする時だけの利用でした。
2016年の5月から日常的に使い出し、ほぼ1年で限度額いっぱいです。
2. Appleのショッピングローン
お支払い 24回
お支払い期間 自 2017年02月 〜 至 2019年01月
第1回目分割支払金 3,184円
第2回目以降分割支払金 2,200円
-----
24回払い特別分割金利0%キャンペーン対象
iPhoneの割賦購入です。
金利はなく、多くの人が選ぶ携帯の買い方ですが、一応お金を借りていることには違いないので加えました。
このローンはAppleが提携するオリコからの借入です。
これらを全部足して、788,289円。
ざっくり80万円!
うーん、世の中の多重債務に比べれば、たかがその程度かもしれませんが、今の私にはかなりの大金です。
恐々100万円ぐらいかもと思っていたので少ないと言えばそうですが、実際のところ80万円でも目の当たりにするとそれなりにショック。
今は月に8万円ぐらい返済しているのだから、1年ぐらいでなんとかなる?
借りたお金で返してるから、それは無理でしょう。
甘いことを考え、自分で打ち消してみたり、しばし自問自答。
というか、今の私は失業中ですよ。
1年先なんて借金どころか、人生の先行きすら不透明です。
この状況で返済以外の選択肢がないなんて、これを窮地と言わずしてなんと。
一瞬、後ずさってしまいましたが、私に退路はないのでした。
くよくよしたって借金がなくなるわけでも、返済が先延ばしになるわけでもないじゃない。
だったら前に進むしかありません。
最終更新日:2017年5月3日